2024年度東京都立高校入試【数学】解説

Share on Facebook0Tweet about this on Twitter0Share on Google+0

 千石教室の佐藤です。

 受験生の皆さんお疲れ様でした。今回は2024年度都立高校入試数学の解説をしていきたいと思います。

【1】小問集合 (難易度☆)

 今年度は箱ひげ図が出題されました。データの分析問題は重要視されていますので、今後頻出すると予想されます。他は例年通り基本的な計算問題と作図問題でした。速さより正確さが求められます。正答率の高い問題ですので必ず全問正解しましょう。計算ミスの原因は「途中式を書かない」「途中式が雑」といったのがほとんどです。日頃から途中式を丁寧に書いて問題に取り組むことで本番のミスを解消できます。


【2】文章題 (難易度☆)

 例年通り先生が示した問題をみんなで考えるという設定の問題でした。一見、文章量が多く、難しそうに感じますが、条件などを把握すれば容易に解ける問題でした。

【3】2次関数(難易度☆☆)

 2次関数の定番問題が出題されました。(問2,3)は求めるx座標をtでおいて容易に解ける問題でした。とにかくtとおく習慣を日頃の演習で身につけておくことが大切です。

 また、関数の式、点の座標など分かっていることは与えられた図に必ずすべて書き込むようにしましょう。

【4】平面図形(難易度☆☆☆)

 例年通りの難易度の相似問題でした。(問1)の角度問題は図形にわかるところを書き込んでいけば、容易に解けます。(問2)は図形の中に複数の相似な図形が隠れていて、相似な図形を見分けて考える必要があります。挑むとしたら他の問題を解き終わって最後に取り組むべき問題です。

【5】空間図形(難度☆)

 正答率5%前後の難易度の高い立体図形問題が毎年出題されている傾向でしたが、今年は取り組みやすい問題でした。立体をイメージできた人は、多くの受験生が出来たのではないでしょうか。今年度はラッキー問題でした。

 都立高校入試では中学3年間の内容が幅広く問われますが、内容は教科書レベルです。日々の学校での授業をしっかり理解して、まずは基本の理解に努めることが大事です。

 特に数学は順序立てて理解していく科目なので、苦手意識のある単元はそのままにしないで、つまづいた箇所があれば、遡ってしっかり復習しましょう。

 関数、図形問題は本質を理解していないと解けない問題が多いので基本をしっかり理解した後は、さまざまな問題に対応するためにも、問題演習を繰り返しましょう。更に、v模擬を毎月受験し過去問演習を繰り返すことで高得点に繋がります。日々の学習を頑張りましょう。

==============  体験授業、随時受付中 ======================

【フレック学習塾 西ケ原教室】

西ヶ原、駒込、上中里から通塾可能

北区西ケ原1丁目30-1 東高西ケ原ペアシティ1階

TEL:03-6903-5760(受付16:00~21:00)

【フレック学習塾 千石教室】

千石、巣鴨、白山から通塾可能

文京区千石1丁目15-5 千石文化苑ビル3階

TEL:03-6902-1980(受付16:00~21:00)

free24