千石教室の佐藤です。
2022年度入学の高校1年生から、高校数学の学びが大きく変わります。
今回は新学習指導要領改訂のまとめと、共通テストについて下記に書いていきたいと思います。
《新学習指導要領の改訂内容について》
【数学Ⅰ】
データの分析に『仮説検定の考え方』が加わる
【数学A】
場合の数と確率に『期待値』が復活
整数の性質は『数学と人間の活動』という単元名になる
【数学Ⅱ】
特に変更なし
【数学B】
ベクトルは数学Cへ移行
【数学Ⅲ】
平面上の曲線と複素数平面は数学Cへ移行
【数学C(新設)】
・ベクトル
・平面上の曲線と複素数平面
・数学的な表現の工夫
《共通テストについて》
数学については
数学①【数学Ⅰ 数学A】
数学②【数学Ⅱ 数学B 数学C】になります。
数学Cの新設されたことにともない、共通テストの出題科目も変更
数学①【数学Ⅰ 数学A】は現行から変更はない。
数学②【数学Ⅱ 数学B 数学C】の出題範囲は、数学B・数学Cについてはそれぞれ2項目〔数学B:「数列」「統計的な推測」、数学C:「ベクトル」「平面上の曲線と複素数平面〕に対応した出題とし、このうち3項目の内容を選択解答する
数学Cは数学Ⅲとセットだと思っている方が多いと思いますが、学習指導要領によると「数学C」は「数学Ⅰ」を履修した後に履修させることを原則としていると書かれています。数Cは数Ⅲとセットだというイメージは覆されました。共通テストに向けて学校では【数学Ⅱ数学B数学C】セットで学ぶことになります。
改訂前と比べて、学ぶ単元が2つ(統計的な推測、平面上の曲線と複素数平面)も増えるので、特に文系の生徒はかなり負担が増えることになります。
文系で数学の利用も考えている(特に国公立大学志望の)皆さんは気を引き締めていきましょう。
ーー体験授業は随時受付していますーーー
【千石教室】
文京区千石1丁目15-5 千石文化苑ビル3階
TEL:03-6902-1980(受付16:00~21:30)
【西ケ原教室】
北区西ケ原1丁目30-1 東高西ケ原ペアシティ1階
TEL:03-6903-5760(受付16:00~21:30)