千石教室の南です。
夏休みが終わり、学校が始まっています。
定期試験が近づいている人も多いことと思います。学校の授業はとても進度が早くなっていると
思いますが、食らいついていってください。
ワークは早め早めに解いておく。試験直前は自分がしたい勉強をメインにやりましょう。
試験直前にワークを埋める作業に追われていると、テスト勉強になりませんよ。
さて、高校受験、大学受験ともに模試のシーズンになっています。
高校受験であればVもぎ、Wもぎ、駿台模試、大学受験であれば、駿台・河合の模試をはじめ、
各大学別の模試もあると思います。
皆さん、志望校の判定が気になると思うのですが、
個人的な意見ですが、
高校受験であれば判定は一切気にしないでください。
特に都立高校受験であれば、倍率は大学受験ほど高くはありません。
自分との戦いを制すれば、必ず勝てます。
ある意味、あまり他人を意識しないでいいんです。
特に理科・社会が悪くても大丈夫。暗記メインの科目では今後追い込みがいくらでも効きます。
逆に英語・数学が悪い場合は、少し危機感を持ちましょう。
早急にどの分野が平均点を下回っているのか、設問ごとの受験生母集団のデータと見比べ、穴を潰して下さい。
また、大学受験の場合。
いわゆるマーク模試などの判定はあまり気にしないでいいでしょう。
受験に必要な科目も、問題傾向も各大学の傾向に合わせたものではありません。選択型の問題であればまだまだ成績は伸びますから、設問ごとに平均点に届かなかった分野の分析に力を入れてください。
むしろ大学ごとの模試(東大実戦、東大オープン、京大実戦とか・・)の判定は気にしましょう。
こういうタイプの模試は、各予備校が大学の出題傾向を分析し尽くして作問しています。そして浪人生も含め、受験者の本番の母集団とほぼ一致します。
なので、現在の自分の位置を知るという意味では、判定自体は以外と正確です。
そしてE判定であれば、浪人をしないのであれば、志望校は再考したほうがいいかもしれません。
E判定というのは、合格ボーダーがどうかという視点よりも、そもそも受験生がひしめく層から、かなり脱落している可能性が高いです。
「E判定でも大丈夫」という人もいるのですが、複数模試を受けて、すべてE判定であれば、私個人の意見として、なかなか合格は難しいと言えます。
逆に現役生でD判定以上であれば、胸を張っていいのではないでしょうか。浪人生と違って現役生は、本番直前まで成績は伸びます。ボーダーに入ることは十分可能でしょう。
模試は、「本番並みの緊張感を味わうこと」、そして何よりも「解き直し」が大切です。
志望校選択の参考にしつつ、冷静に結果を振り返り、自分の穴を見つけていってください。