新年度到来!

Share on Facebook0Tweet about this on Twitter0Share on Google+0





千石教室の南です。

受験シーズンが終わりました。
今年は国立大への合格者も出たほか、高校受験については躍進の年となりました。おめでとうございます。

そして、受験シーズンが終わるということは、新年度が始まります。
新たな学校、学年に進むみなさん、おめでとうございます。

この一年、気持ちよくスタートできるかは1学期のスタートダッシュがうまくいくかが全てです。
4月は行事も多く勉強時間が減りがちですが、学校の授業にしっかりついていってください。

特に中学1年生は英語・数学は必ず復習を欠かさないこと。一度わからなくなると、3年間苦労することになります。

通塾してくださる文京区の中学生の定期試験をチェックしているのですが、
「教科書の文章丸暗記では通用しない」タイプの試験になっています。

試験範囲となっている教科書と同じ文章を題材に問題が作られるケースが他の学区では多いのですが、
フレック学習塾周辺の、文京区の中学校ではそういうことはありません。
教科書とは異なる内容の文章で出され、しかも、文法、長文、英作文と結構バランスよく出題されています。

塾講師の立場としては、何も考える丸暗記で乗り切ろうとする生徒を産まない、英語の実力を測るいい試験となっています。


しかし、英語が苦手な生徒にとっては結構苦しいのではないでしょうか?

学習した文法事項を使ったさまざまな穴埋め問題、語順整序問題が出されるので、一度英語が苦手になってしまうと、直前の追い込みでなんとか逃げ切るということができず、延々と低い点数を取り続けてしまうでしょう。

だからこそ、スタートダッシュが大事なんです。
心機一転、授業に食らいついて、1学期の定期試験をしっかり乗り切ってください。