千石教室の吉田です。
勉強をすればするほど学力が上がる生徒(主に高校生)の特徴の一つに
答えあわせで丸を付けない
というのがあります。
問題集を使って自分で演習をしている際に、答えあわせをする際に勢いよく丸を付ける高校生がいますが、
これは非常に気になるところです。
問題演習において正解、不正解なんてどうでも良いんですよね。
むしろ、正解までのプロセス、知識が正確かどうかを確かめることが大事なんです。
最終的な解答だけに意識が向いていると、
勢いよく丸を付けて解説を熟読しないで次の問題に移ってしまう傾向にあります。
これでは問題から何か新しいことは学べないで終わってしまいます。
逆に問題の背景や自分の解法が正しいのかどうかが気になっている生徒は答えあわせはオマケみたいなものです。
なんのために問題演習をしているのか
この点をしっかりと考えましょう。
―― 体験授業、随時受付中です。 ――――――――――
【千石教室】
文京区千石1丁目15-5 千石文化苑ビル3階
お電話:03-6902-1980(受付16:00~21:30)
【西ケ原教室】
北区西ケ原1丁目30-1 東高西ケ原ペアシティ1階
お電話:03-6903-5760(受付16:00~21:30)
――――――――――――――――――――――――――――――――