解の公式の覚え方と理解

Share on Facebook0Tweet about this on Twitter0Share on Google+0

中学3年でも高校でも使う2次方程式の解の公式。
中学では覚えにくい公式ベスト3に入るかもしれません。

<解の公式①>
解の公式の使い方については教科書や参考書に譲ることにしますが、この公式は気合いでもゴロでもいいので覚えるようにしましょう!

順番が前後する部分もありますが、つぇー武士「ビニールよえーし」なんてゴロはいかがでしょうか。
つぇ(2a)ー武士(ー b ± )   ビニー( b2 ー  ) ル(√)よえーし(4ac)
※√の順番が違うので気をつけてください。

そして、高校生になると解の公式として下記の公式も登場します。
2次方程式のxの係数が偶数の場合の公式です。

<解の公式②>

bを1/2にしたb’を使い、解の公式①の係数部分がなくなった公式です。

この理屈は大丈夫でしょうか。
bを1/2にしたb’を使っているので、aもcも本来1/2にしないとおかしいはずです。
そこで、

2a→a ※2×a×1/2→a

4ac→ac ※2×a×1/2×2×c×1/2→ac
aもcも実質1/2になり帳尻が合いますね。

 

ーー両校舎とも新規入塾、受付中です 簿記も受け付けていますーーー

【千石教室】

文京区千石1丁目15-5 千石文化苑ビル3階

TEL:03-6902-1980(受付16:00~21:30)

【西ケ原教室】

北区西ケ原1丁目30-1 東高西ケ原ペアシティ1階

TEL:03-6903-5760(受付16:00~21:30)